医局員募集
臨床薬理学・臨床薬理内科医局員募集
臨床薬理について
臨床薬理学は、科学的根拠に基づいた「合理的薬物治療」を志向する学問です。薬物治療の有効性と安全性を最大限に高め、個々の患者に最良の治療(治療の個別化)を提供することを目指しています。以下の3分野から構成されます。
- 創薬と育薬のための臨床試験
- 臨床薬物動態学に基づいた個々の患者に対する合理的薬物投与
- 患者と医療者との「治療の良きパ-トナ-シップと信頼関係
私達の講座では、これら3本柱を修得し、教育・治験・薬物治療コンサルテーションなどに関して臨床薬理学の専門家と呼ばれるにふさわしい実力をもつ医師を育成することを目指しています。
女性医師の方々には個人の事情に応じた配慮をいたします。在学中、出産・育児などの生活環境の変化に対しても臨機応変に対応可能です。
臨床薬理の専門医として
- 臨床治験、診療に関わりながら臨床薬理学の知識、技術を修得し、臨床研究医としての技術や知識を身に付けます。
- 臨床薬理学の知識、技術を修得し、臨床薬理専門医の取得を目指します。
- 大学院へ進学した場合、研究を行い医学博士の取得を目指します。大学院在学中の臨床研修(外勤)は、市中病院や個人クリニックの外来診療、老人保健施設の入院患者診療、健診業務などが可能あり、医療業界を幅広く経験できます。
- 学会への参加、発表を通してプレゼンテーション技術や臨床薬理学の知識を深めます。
- 論文の作成を通して、臨床研究医として不可欠な科学論文作成術のスキルを身に付けます。
- 医療、製薬業界を支える人脈(治験薬剤師、治験コーディネータ、製薬企業開発研究員、政府関連機関職員)との交流機会も多く、幅広い医療知識や感覚を身に付けます。
入局後の進路
臨床医としてはもちろんのこと、臨床研究医として大学、製薬企業などの研究機関での活躍も期待されています。大学院博士課程修了者は、既に大学などの研究機関(静岡県立大学など)や医薬品医療機器総合機構スタッフ、臨床医など多分野で活躍しています。